埼玉リハビリセンター リハフィット上尾店の理学療法士・實 結樹(みのる ゆうき)が、(公益社団法人)埼玉県理学療法士会にて講義登壇いたします。
テーマは「脳梗塞後遺症に対する自費リハビリテーション」。現場での評価・介入の実際から、継続支援の設計、倫理面まで、臨床にそのまま活かせる内容をお届けします。
県士会という公益社団法人からご依頼をいただけたことに、臨床家として身の引き締まる思いです。日々の現場で培ってきた実践を、必要な方に丁寧にお届けできればと考えています。(執筆:實)
目次
講義の主な内容(予定)
- 自費リハビリの位置づけ:医療保険・介護保険との役割分担と倫理的配慮
- リスク管理:病院での勤務経験を活かしたポイント
- 評価→介入→再評価の流れ:脳梗塞後遺症に多い課題(上肢機能・歩行・姿勢痛など)へのアプローチ
- 自費リハビリの現状とこれから
- 具体的なケース紹介
※詳細やお申込み方法は、埼玉県理学療法士会のご案内をご確認ください。
学会・研修会 埼玉県理学療法士会...
県士会員は参加無料
埼玉県理学療法士会員の方は無料で参加可能です。
自費リハに関心のある先生方、脳卒中領域のアップデートをしたい方は、ぜひこの機会をご活用ください。
「講演も行う理学療法士」から、店舗でそのままリハビリを受けられます
リハフィット上尾店では、登壇者である實が、実際の評価・施術・リハビリを担当します。
- 初回カウンセリングで現状整理(痛み・姿勢・動作・生活課題の把握)
- 目標に合わせた個別プログラム(徒手介入/運動学習/セルフ練習設計)
- ご家族・施設との連携まで一貫サポート
「講義で話した内容を、現場で具体化する」——それが私たちの強みです。
こんな方におすすめ
- 脳梗塞後の手足の動かしづらさや歩きにくさ、姿勢や痛みがつらい
- できることをもう一段階引き上げたい(趣味復帰・復職・外出機会の拡大 など)
- 病院・デイ以外でも、集中的に取り組む場を探している
ご予約・お問い合わせ
- 店舗:埼玉リハビリセンター リハフィット上尾店
- 対応:脳梗塞後遺症/整形外科術後/姿勢・歩行/痛みのリハビリ ほか
- ご相談:初回体験・カウンセリングをご用意しています。お気軽にお問い合わせください。