リハビリ体験受け付け中

その手荒れ、保湿だけじゃ足りない?!

その手荒れ、保湿だけじゃ足りない?!
目次

手荒れの原因と対策

こんにちは!
いつもご覧いただき、ありがとうございます。

冬の季節は、手荒れが気になりますよね。
特に、コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症対策で、手指消毒や手洗いを行うと、更に手荒れしやすい状態となります。

本記事では、手荒れの原因と対策を紹介したいと思います。

まずは、手荒れの症状です。

手荒れには、軽症から重症までいくつかの段階があります。
手荒れとは、病名では「手湿疹(主婦湿疹)」と呼ばれています。
この手湿疹では、手の「かさつき」からはじまり、「ガサガサ」「赤み」「ひび」「あかぎれ」などの症状が出ます。

手湿疹は、簡単にいうと、皮膚の炎症です。
そのため、皮膚の炎症をおさえるためには、ステロイド軟膏が有効です。


炎症に対して、保湿を一生懸命行っても、治ることはありません。
(自然治癒はしますが)


ただ、保湿の有効なタイミングはあって、それは主に予防です。
では、保湿とステロイドはどう使い分ければ良いのでしょうか?

この保湿とステロイドを考える上で、手荒れの原因を知ることは重要です。

それでは、皮膚の解剖を確認しましょう。

皮膚の断面図です。
表面から、
皮脂→角質→表皮…
と続きます。

皮脂膜・角質層・表皮

この皮脂膜によって、角質層が水分で満たされます。
この状態によって、外部刺激や異物から皮膚を守ります。

一方、皮脂膜が弱くなることで、水分が角質層から漏れてしまいます。
そうすることで、外部刺激や異物が皮膚に侵入しやすくなるのです。

外部刺激や異物が侵入すると、表皮内で炎症を引き起こして、手湿疹の原因となります。
皮膚膜が弱くなる一因が、「乾燥」です。

乾燥をおさえるのが、「保湿」です。
「保湿」には、角質膜に水分が満たされるように、「ハンドクリーム」等で水分が逃げないようにふたをする効果があります。


対策をまとめます。

  • 乾燥をしないように極力「保湿」をする。
  • それでも炎症して「手湿疹」が生じた場合は、炎症をおさえるためのステロイド軟膏を検討する。

このような二段構えになります。

また、同じ乾燥状態でも、手のひらと指先では手荒れの程度が違います。
これは単純に、外部刺激量の違いです。

指先の方が外部と接する機会が多いので、ダメージをダイレクトに受けやすいのです。
そういった意味でも、指先の保湿は欠かせないですね。

本記事が手荒れをおさえるキッカケになれば嬉しいです。

↓スタッフ使用中↓




ご質問がある方は、下記からどうぞ。

電話での回答をご希望の場合のみ、入力してください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次