リハビリ体験受け付け中

退院後のリハビリは何がある?リハビリの種類を解説

退院後のリハビリは何がある?リハビリの種類を解説
リハフィットリハビリ初回体験
目次

退院後のリハビリは何がある?リハビリの種類を解説

こんにちは!
いつもご覧いただき、ありがとうございます。

来月、母が病院から退院します!

退院後もリハビリを続けた方が良さそうだけど、どこに行けば良い?

この疑問を解決します。

  • 本記事の内容

・退院後リハビリの種類
・退院後リハビリそれぞれのメリットとデメリット

退院後リハビリの種類と、メリットとデメリットについて、理解できます。

理学療法士

2分で読めるので、退院後リハビリを知りたい方は、最後まで読んでみてください。

退院後リハビリの種類

退院後リハビリは、介護保険認定を受けた人は、5種類のリハビリがあります。

一方、介護保険認定を受けていない人は、2種類のリハビリから選ぶ必要があります。

つまり、退院後リハビリの選択肢を増やすには、介護保険を持っていた方が良いです。

具体的にリハビリの種類をみていきましょう。

外来リハビリテーション、訪問リハビリテーション、通所リハビリテーション(デイケア)、通所介護(デイサービス)、自費リハビリの5種類です。

このうち、介護保険がないと利用出来ないのは、「訪問リハビリテーション」「通所リハビリテーション(デイケア)」「通所介護(デイサービス)」です。

続いて、退院後リハビリそれぞれのメリット・デメリットを紹介します。

退院後リハビリそれぞれのメリット・デメリット

スクロールできます
メリットデメリット
外来リハビリテーション・療法士がマンツーマンでリハビリを実施
・安価
・リハビリ期限があり、それ以降は出来ない。
・予約が取りづらい(週に1回40分だけ 等)
訪問リハビリテーション・療法士がマンツーマンでリハビリを実施・専門性の高い療法士は少ない
・1回40〜60分、1週間に120分までしか出来ない
通所リハビリテーション(デイケア)・マシン等も用いてリハビリを実施・マンツーマンの時間はほぼない。
通所介護(デイサービス)・マシン等も用いてリハビリを実施・マンツーマンの時間はほぼない。
自費リハビリ・1回60分以上、週2回以上マンツーマンで出来る
・専門性の高い療法士が在籍
・値段が高い

以上が、大まかに退院後リハビリそれぞれのメリット・デメリットです。

ご自身やご家族の状況に合わせて、選択してみてください。

ご質問がある方は、下記からどうぞ。

電話での回答をご希望の場合のみ、入力してください。
リハフィット初回体験
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次