リハビリ体験受け付け中

【画像・動画で解説】脳卒中後に家族と手指の促通自主トレ法

自宅で行う手指の促通法
リハフィットリハビリ初回体験
目次

【画像・動画で解説】脳卒中後に家族と手指の促通自主トレ法

こんにちは!
いつもご覧いただき、ありがとうございます。

主人が脳梗塞でリハビリを頑張っているんだけど…

指が全然動かないみたいなの。

指が動くために、私に出来ることはあるの?

この疑問を解決します。

  • 本記事の内容

・画像で脳卒中後遺症によって麻痺した指が動くための自主トレ方法を解説

本記事を読むことで、脳卒中後の指が動くための自主トレが理解できます。

センター長

1分で読めるので、手指の曲げ伸ばしが自分で出来るようにしたい方は、最後まで読んでみてください。

手指を自分で曲げ伸ばしするために、家族と行う自主トレを画像で解説

それでは、手指の曲げ伸ばしを「自分で」出来るように、家族と一緒に実施する自主トレを紹介します。

「自分で」というのがポイントです。

「他動で(介助者や家族が)」行うわけではなく、本人が意識することがとても重要です。

準備運動|手指の柔軟性を出す

手指を自分で動かすことができない方は、指が握り込んでいる場合が多いです。

指が握り込んでいる場合だと、指を動かす練習がうまくいきません。

そのため、まずは促通自主トレを行う前に、指の柔軟性を出す必要があります。


方法です。

本人はベッドの上に仰向けになります。

ご家族は、正座またはあぐらになって、本人の肘をご家族のふとももの上に置きます。

手のひらを下に向けた状態で、画像の向きになるように指を伸ばします。

手のひらを下に向け、指を伸ばす

これだけだと手指の柔軟性が出ない場合は、こちらもご覧ください。

指をつまむ

ご家族は麻痺側の人差し指をつまみます。

この時も、手のひらを下に向けて行うのがポイントです。

麻痺側の人指し指をつまむ

指を大きく曲げて伸ばす

指をつまんだ状態で、人差し指を大きく曲げます。

大きく曲げることで、反射的に自然と伸ばそうとする力が働きます。

伸ばそうとする力を利用しながら、ご家族は伸ばす方向にも誘導します。

この、「曲げて」「伸ばす」を反復して行います。

重要なポイントが一つ。

本人も、「動かす努力(意識)」を必ずしてください。

反動を利用して伸ばす

50回以上の反復を目指す

手指を曲げて伸ばす運動を、慣れてきたら50回以上を目指してください。

正しい運動をたくさん反復することで、麻痺が改善する可能性が高まります。

他の指も、一本ずつ、先ほどと同様な動きを繰り返していきます。

50〜100回繰り返す

動画でも自主トレを紹介

自主トレを動画で知りたい方は、以下をご参照ください。

指の曲げ伸ばしの大きさやリズムがイメージしやすくなります。

まとめ

自主トレの直接指導をご希望の方は、以下からお気軽にご相談くださいませ。

希望者には、自主トレを伝えます

ご質問がある方は、下記からどうぞ。

電話での回答をご希望の場合のみ、入力してください。
リハフィット初回体験
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次