リハビリ体験受け付け中

【画像・動画で解説】電気刺激を使った脳卒中片麻痺に対する手の促通自主トレ

電気刺激を使った自主トレ
リハフィットリハビリ初回体験
目次

【画像・動画で解説】電気刺激を使った脳卒中片麻痺に対する手の促通自主トレ

こんにちは!
いつもご覧いただき、ありがとうございます。

退院すると、毎日リハビリに通うこともできない…

自宅にいる時に、麻痺しても出来る自主トレはあるかな?

この疑問を解決します。

  • 本記事の内容

・画像と動画で、家庭用の低周波治療器を使った手の促通自主トレを紹介

本記事を読むことで、自宅で電気刺激を使った自主トレが理解できます。

センター長

1分で読めるので、自宅で効果的な自主トレを行いたい方は、最後まで読んでみてください。

電気刺激を使った手の促通自主トレを画像で解説

それでは、画像を【6枚】用いて、低周波治療器を使った手の促通自主トレをご紹介します。

記事の最後の方に、動画での解説もありますので、合わせてご覧ください。

注意点

電気刺激が適応とならない方もいます。必ず取扱説明書を確認した上で、該当する場合は医師に相談してください。

使用する低周波治療器「オムロン エレパルス」

使用する低周波治療器は、「オムロン」の「エレパルス」という機器です。

使用する低周波治療器 オムロンのエレパルス

肩・肘・手がリラックスできる姿勢をとる

画像のように、机やクッションを用いて、麻痺側の手がリラックス出来る姿勢をとってください。

多くの方が、寝ている姿勢より座る姿勢で麻痺側の肩・肘・手に力が入りやすいです。

肩・肘・手をできるだけリラックスさせる

パッドを貼る部分をウェットシートなどで湿らせる

皮膚が乾燥していると、痛みや火傷などの危険がありますので、パッドを貼る位置をウェットティッシュなどで湿らせます。

除菌シートなどでもOKです。

リハフィットでは、以下の除菌ウェットティッシュを使用しています。

パッドを貼る部位をウェットシートで湿らせる

パッドを貼る

ここが最も重要です。

目的とする筋肉に合わせて電極パッドを貼ります。

今回は、手首をそらす指を伸ばす筋肉に電極パッドを貼付しています。

電極パッドを貼る位置

エレパルスの設定

パッドがしっかり貼り付けられたら、エレパルスの設定を行います。

① 強さ…電源on offの機能を兼ねています。まずはメモリを「1」にします。

② 部位・もみ方…「さする」に設定します。肩や腕もありますが、促通に適しているのは「さする」です。

③ こだわるモード…「ワイド」に設定

②・③の設定が完了した後、強さを「1」から徐々に上げていきます。
 手首をそらす・指を伸ばす筋肉の収縮がみられるか、動きが出るまで強さを上げます。

※痛みが出ない範囲で実施してください。

オムロンのエレパルスの電流等の設定

電気を流しながら、手を動かすように意識する

エレパルスの設定が完了したら、手首をそらす・指を伸ばす筋肉に電気刺激が入ります。

このタイミングで、自分で上げるように意識してみてください。

意識しすぎると、手や指を握り込み、力が入ってしまうので、リラックスしながら行う事を心がけてください。

促通自主トレ時には自分で伸ばすようにイメージする

動画でも自主トレを紹介

電気の強さを上げる時に画像と文章だと理解し辛いですので、動画でご確認いただくと、有効な自主トレにつながると思います。

まとめ

自主トレの直接指導をご希望の方は、以下からお気軽にご相談くださいませ。

希望者には、自主トレを伝えます

ご質問がある方は、下記からどうぞ。

電話での回答をご希望の場合のみ、入力してください。
リハフィット初回体験
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次