膝の痛み、変形のせい「だけ」ではない?!内側の膝の痛みの原因と対策
こんにちは!
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
ひざの内側に痛みがあります。
整形外科では、変形性ひざ関節症と診断されました。
この痛みは、変形してるから仕方ないのでしょうか?
この疑問を解決します。
- 本記事の内容
・膝の痛みは、変形だけが原因じゃない
・膝の内側で多い、痛みの原因
・膝の内側の痛みの対処法
本記事を読むことで、膝の内側の痛みの原因と対処法を理解できます。
3分で読めるので、膝の内側が痛くてお悩みの方は、最後まで読んでみてください。
膝の痛みは、変形だけじゃない
膝の痛みには、色々な種類があるので、膝の痛みを特定するのは簡単じゃありません。
骨や軟骨、半月板、靭帯、筋肉、神経など。
その上、色々な種類の痛みの原因が複合しています。
骨も、半月板も、筋肉も痛みがある、のように。
それにも関わらず、膝の痛みについて、誤解が多いです。
特に多い誤解は、
「膝が変形しているから、痛い。」
「変形性ひざ関節症があるから、痛い。」
実は、間違っています。
先ほども述べた通り、膝の痛みには色々な種類があります。
そのため、変形も一つの要素ではあるものの、今の痛みの本当の原因かは定かじゃないです。
そうは言っても、膝の内側の痛みの原因で、多いものはあります。
そちらを、ご紹介します。
変形のせいだと諦める前に、チェックしておきましょう。
膝の内側で多い、痛みの原因
膝の内側で多い、痛みの原因は「膝の内側の筋肉」です。
詳しくは後ほど解説しますが、痛みの原因が「筋肉」のため、改善の余地があります。
変形だから仕方ないと諦めた方にとって、大きな希望となります。
変形は治らなくても、痛みがとれる可能性があるのですから。
では、膝の内側の筋肉とは、具体的にどこの筋肉でしょうか?
「鵞足」です。
鵞足は専門用語なので、ざっくりと表現すると、膝の内側にある筋肉の「縫工筋、半腱様筋、薄筋」が集まったことを「鵞足」と表現します。
つまり、膝の内側の3つの筋肉が痛みの原因となっているわけです。
では、この鵞足の痛みに対して、何を行えば良いのでしょうか?
膝の内側の痛みの対処法
膝の内側の痛みは、「鵞足」と言われる3つの筋肉が原因であることが多いことを紹介しました。
ここでは、この「鵞足」の痛みを改善する方法をご紹介します。
痛みの改善へ向け、3つの手順で対処します。
・マッサージやストレッチで鵞足の筋肉をほぐします
・マッサージやストレッチでふともも(大腿筋膜張筋)や、ふくらはぎ(腓骨筋)をほぐします
・ふともも(内転筋)の筋力トレーニングを行います
※1 鵞足の付着部を、「グリグリ」することで、痛みが悪化するリスクがあります。
必ず理学療法士などの専門家から、アドバイスを受けた上で実施してください。
下腿を内旋させながら、鵞足が縮む方向にストレッチ・マッサージすることがポイントです。
そのため、専門的な一工夫が必要です。
この手順で対処することで、ひざの内側の痛みを改善することが期待できます。
自分自身で対処するのが難しい場合は、ぜひ一度ご相談ください。
ひざ痛の改善へ向け、精一杯サポートいたします。
まとめ
- 変形性ひざ関節症の診断を受けても、ひざの痛みの原因は「変形」とは限らない。
- ひざの内側の痛みの原因は、「縫工筋・半腱様筋・薄筋」から成る「鵞足」であることが多い。
- 鵞足の痛みは、筋肉の柔軟性を出して、筋力を向上させることで、改善する可能性が高い。
本記事によって、少しでもあなたの痛みが改善することを願っております。
<参考文献>
変形性膝関節症診療ガイドライン2023(案) : 日本整形外科学会
初回体験予約はコチラ
ご質問がある方は、下記からどうぞ。