リハビリ体験受け付け中

疲労回復の強い味方!ビタミンB1の効果と食べ物

疲労回復の強い味方!ビタミンB1の効果と食べ物
目次

疲労回復の強い味方!ビタミンB1の効果と食べ物

こんにちは!
いつもご覧いただき、ありがとうございます。

身体が疲れやすくて…

疲労回復には、ビタミンB1が良いって聞くけど、本当?

この疑問を解決します。

  • 本記事の内容

・ビタミンB1の効果
・ビタミンB1が多く含まれている食べ物

ビタミンB1が疲労回復に有効とされている理由と含まれている食べ物が理解できます。

2分で読めるので、疲れを明日に残したくない方は、最後まで読んでみてください。

ビタミンB1の効果

ビタミンB1は、複数あるビタミンの一種で、その特徴にエネルギー代謝をサポートする役割があります。

特に、糖質をエネルギーに変える際に、重要な役割を果たします。

具体的に、食品を食べてエネルギーに変わる過程をみていきましょう。
(簡素化してます)

食べ物

ブドウ糖

ピルビン酸
↓←ビタミンB1
アセチルCoA

TCAサイクル

エネルギー(ATPと言います)


以上のように、ビタミンB1は、ピルビン酸からアセチルCoAへの変換をサポートします。

つまり、ビタミンB1が不足すると、食品から摂取したブドウ糖がエネルギーに変換することが出来ません。

エネルギーが不足することで、疲労を感じる状態となってしまいます。

それに加えて、脳はブドウ糖のみを栄養源としています。

そのため、ビタミンB1が不足すると、ブドウ糖がエネルギーに変換されず、エネルギー不足となった脳も疲れやすくなるのです。

ビタミンB1が必要な理由は分かりましたか?

続いて、ビタミンB1が含まれる食べ物をみていきましょう。

ビタミンB1が多く含まれている食べ物

ビタミンB1が多く含まれている豚もも肉と豚ヒレ肉

ビタミンB1が多く含まれている食べ物は、以下です。

食品名ビタミンB1含有量(100gあたり)
豚ヒレ肉1.32mg
豚もも肉(赤肉)1.01mg
豚もも肉(脂身)0.23mg
うなぎ(かば焼き)0.75mg
玄米0.16mg
あずき(ゆで)0.16mg
炒りごま0.49mg

引用 : 文部科学省 食品成分データベース

特徴は大きく2つあります。

・ビタミンB1は動物性食品で含有量が多い。
・同じ豚もも肉でも、赤肉と脂身では含有量が4倍以上違う。

ビタミンB1は現代人にとって不足しやすい栄養素と言われているので、意識して摂取してみましょう。

明日の疲労が変わるかもしれません。

ご質問がある方は、下記からどうぞ。

電話での回答をご希望の場合のみ、入力してください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次