目次
リハビリ内容は施設ごとに違うの?!リハビリの違いを解説
こんにちは!
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
整形外科のクリニックでリハビリをした方が良いと言われ、リハビリを受けました。
そこでは、電気をあててもらって、温めてもらいました。
リハビリは、電気や温めることなのですか?
この疑問を解決します。
- 本記事の内容
・リハビリパターンA【クリニック】
・リハビリパターンB【入院リハビリ】
・リハビリパターンC【リハフィット】
本記事を読むことで、リハビリの違いを理解できます。
センター長
3分で読めるので、リハビリの違いを知りたい方は、最後まで読んでみてください。
リハビリパターンA【クリニック】
整形外科クリニックなどで行われるリハビリです。
クリニックでも大きく2パターンあります。
スクロールできます
クリニックA-1 | クリニックA-2 | |
---|---|---|
内容 | ・電気(低周波など) ・温める(ホットパック) ・牽引 | ・マッサージ ・筋力トレーニング ・姿勢・歩行指導 |
実施者 | スタッフは物品の準備と セッティングを実施。 | 理学療法士が個別に実施。 |
同じようなクリニックでも、実際の内容はこんなにも違います。
クリニックA-1だけで、痛みや動きが改善しない場合は、理学療法士が個別に施術をしてくれるクリニックの検討をオススメいたします。
リハビリパターンB【入院リハビリ】
入院中のリハビリです。
これも大きく2パターンあります。
スクロールできます
入院リハビリB-1 | 入院リハビリB-2 | |
---|---|---|
内容 | ・マッサージ ・リラクセーション ・筋力トレーニング | ・マッサージ ・筋力トレーニング ・バランス・姿勢・歩行・階段練習 |
実施場所 | ベッド上が中心。 | ベッドだけでなく、立位や歩行など、運動が中心。 |
その病院や理学療法士・作業療法士の考え方によって、内容に違いがあります。
筋力や体力、実際の日常生活を改善することを考えると、運動まで実施するところの検討をオススメします。
リハビリパターンC【リハフィット】
当センターのリハフィットでのリハビリです。
2つの特徴があります。
スクロールできます
リハフィットC-1 | リハフィットC-2 | |
---|---|---|
対象 | ・痛みがある ・整形外科の手術後 | ・脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血) ・神経難病(パーキンソン病・先天性疾患など) |
内容 | ・マッサージ (リラクセーション) ・ストレッチ ・筋力トレーニング ・バランス練習 ・姿勢・歩行練習 ・インソールの作成 | ・マッサージ (リラクセーション) ・ストレッチ ・促通反復療法(川平法) ・電気刺激・振動刺激 ・立ち上がり・立位・歩行練習 ・バランス練習 |
お悩みの症状や疾患に応じて、リハビリ内容が変わります。
それに加えて、一人一人に合った内容をきめ細やかに設定しています。
まとめ
本記事では、リハビリの違いを解説しました。
リハビリする場所を決めるときのポイントは…
- 電気や温めるだけで、症状が改善しない場合は、理学療法士が個別に施術してくれるクリニックに変更する。
- 入院中のリハビリでは、できるだけ運動できる環境を作ることを心がける。
- リハビリの効果が実感できない時は、リハビリを受ける場所を変える。
少しでもリハビリに関する理解が深まれば嬉しいです。
ご質問がある方は、下記からどうぞ。